コピーワンスをダビング2的に使う方法
本来であれば3日前の6月2日に、ダビング10が開始される予定でした、DVD 等の記録メディアに書き込み失敗しても、10回あるから精神的にも安心、そして DVD 保存用、モバイル機器用と記録出来れば使い勝手もかなり良くなるハズだった…
「ダビング10」は、単独の問題で話を進めれば良かったのですが、去年辺りから「ダビング10 は iPod 等の私的録音録画補償金」と「セットで考えている」と言われていた辺りから無理っぽいと思っていたのですが、悪い予感は的中してしまいました。
ダビング10が開始されていたら、ここで言う程の事ではありませんでしたが、開始されなかったので、擬似的に「ダビング2」として使おうと言うコーナー?です。 (^^;
感の良い人なら気が付いている…
と思うのですが「HDD レコーダを購入する時に、地上デジタルチューナー2基」地デジWチューナーの物を購入する事です。
もうピンっ!と来ましたか? (^^;
18:00 時に、1 チャンネルを予約録画 ← チューナー 1
18:00 時に、1 チャンネルを予約録画 ← チューナー 2
Wチューナーを活かして、同じ時間の同じ番組を2回録画すれば、片方が DVD 等の書込みに失敗しても、もう1番組残っている、と言う事ですね。 (^^)
写真下段の黒い方:TOSHIBA varida (地デジWチューナ) にて実験
メーカーや、ファームウエアーのバージョン等により、もしかすると出来ない機種もあるかもしれませんので、要注意
ちなみに、
写真中段のシルバー:Panasonic DIGA (アナログWチューナ)
その横の IO DATA HDD:42V REGZA Z3500 へ接続 (観たら消す用)
最大5番組同時録画です。 (^^;;; いや、僕はテレビ殆ど観ないんですけどね…
DVD レコーダを作ったメーカー?コピーワンスのルールを作った側?どちらの問題か解りませんが…「DVD 等に安全に書込みが完了してから、1カウントしてくれYO! (;つД`)」失敗するかもしれないのに、書き込む前から、カウントするなんて、なんとも間抜けですねぇ orz
そもそも、無料放送に録画回数等を決めて何がしたいんだろう?有料放送の番組であれば、契約者以外観させない為…等理解できますがね。ちなみに、無料放送にまで録画制限等しているのは日本くらいらしいです…
それだけ、守る程の立派 (信用出来る) なコンテンツを放送しているとは…
そもそも、音楽 CD を購入する事で、補償金は支払われているハズです。iPod からも補償金を取る事は、どう考えても2重取りですよねぇ…( ;谷)
特に、CD を良く購入する僕から言わせると「そんな事言うんなら、もう CD 買いませんよ」と言いたい所です。…
ちなみに写真は、衣装ケースに収納している 2006年~2007年頃で増えた CD 達…
2008年以降の物は、衣装ケースに入りきれず部屋に散乱中 (;・∀・)
ワイドな壁面収納で、よさげな CD ラックを探しています…
« ゲーマーズに寄る | トップページ | これからの人も…既にお持ちの人も? »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「シルバー・グレーっぽいアイテム」カテゴリの記事
- コピーワンスをダビング2的に使う方法(2008.06.05)
- 今日届いた物(2008.06.13)
- 手持ちのパーツを確認する(2008.06.14)
- PCスピーカがね~ぇヽ(`Д´)ノウワァァァン(2008.06.16)
- 妹PC環境…順調(2008.07.15)
「テレビ・ビジュアル機器」カテゴリの記事
- 新たに断捨離するもの「HTPC」(2012.05.10)
- 第2話「"無料 = YouTube"の浸透」
[2006年前半~](2008.05.19) - 第1話「"やヴぁい!"と感じた時期」
[2005年後半](2008.05.17) - 第3話「"テキトーな作品 = 無料で当然!?"」
[2006年半ば~](2008.05.19) - 第4話「間違い?勘違い?"萌え"の広まり」
[2006年半ば~](2008.05.21)
「実験・自作・改造」カテゴリの記事
- クリスマス(2011.10.26)
- 「KORG nano PAD」DTXMania で使えるのか?(接続検証編)(2009.08.29)
- ファイル抽出ソフト「ファイルキャプター」の誕生秘話(笑)
とちょいと公開してみる。(2008.10.01) - 水没PCを復活させてみる( ゚ー゚)(2009.07.29)
- 美しい曲線の削り方の研究(2010.01.15)
「白・白っぽいアイテム」カテゴリの記事
- クリスマス(2011.10.26)
- 冷蔵庫[No.2635](2014.08.14)
- ホワイト[No.2383](2013.11.26)
- 自転車にサイクルコンピュータを付けてみた(2012.07.23)
- 見た目も心もスッキリと(2013.03.19)
「社会問題・教育」カテゴリの記事
- 情報を見直して欲しい[No.2340](2013.10.14)
- 教育問題は?(2008.06.10)
- 第2話「"無料 = YouTube"の浸透」
[2006年前半~](2008.05.19) - 第1話「"やヴぁい!"と感じた時期」
[2005年後半](2008.05.17) - 第3話「"テキトーな作品 = 無料で当然!?"」
[2006年半ば~](2008.05.19)
「著作権問題」カテゴリの記事
- 第2話「"無料 = YouTube"の浸透」
[2006年前半~](2008.05.19) - 第1話「"やヴぁい!"と感じた時期」
[2005年後半](2008.05.17) - 第3話「"テキトーな作品 = 無料で当然!?"」
[2006年半ば~](2008.05.19) - 第4話「間違い?勘違い?"萌え"の広まり」
[2006年半ば~](2008.05.21) - 第6話「一番の原因は」(2008.05.26)
「裏技?・生活の知恵」カテゴリの記事
- コピーワンスをダビング2的に使う方法(2008.06.05)
- あと800円の買い物に悩んでみる(2008.08.05)
- 第2弾「リモコン付 ムシベール シーリングライト」
贅沢しない為の贅沢なアイテム!?(2008.08.07) - 大切な演出を壊さないでください…
LED 隠しの術!?(2008.08.17) - そのまま捨てるのは危ない!?
使い終わった後のテプラテープ(2008.09.22)
「音楽・オーディオ機器」カテゴリの記事
- クリスマス(2011.10.26)
- 「KORG nano PAD」DTXMania で使えるのか?(接続検証編)(2009.08.29)
- 妙にお誘いがあるとき[No.2390](2013.12.03)
- 見た目も心もスッキリと(2013.03.19)
- テレビ背面を出来るだけシンプル化(2013.03.12)
「黒・黒っぽいアイテム」カテゴリの記事
- 僕の未来のもの[No.2689](2014.10.07)
- 「KORG nano PAD」DTXMania で使えるのか?(接続検証編)(2009.08.29)
- ホワイト[No.2383](2013.11.26)
- 会社用パソコン
[No.2270](2013.08.05) - 水没PCを復活させてみる( ゚ー゚)(2009.07.29)
コメント